Input中心のブログ

poetryを使った時のVimの開発環境を整える

April 30, 2021

仕事でPythonを書くようになったので、Vimでの開発環境を整えます。 整えると言いつつも基本的にはLSPの設定になります。 目指すことは以下が上手くできるようになることです。 補完 lint format 補完 補完にはpyright…

golangでrepository層の実装方法を考える

January 27, 2021

golangでDDDっぽくrepository層を作成していたが、大きくなってきてリファクタリングが必要になってきたので色々考える。 repository層に求めるものは以下の通り。 SQLは完全にrepository層の中で簡潔させたい transaction…

vim-testをdocker-composeに対応させる

January 02, 2021

お正月に環境の見直しをしていたのでブログにまとめる。 vim-testは様々なテストに対応したプラグインで、vimからコマンド一つでテストをすることが出来る。 しかし、docker-compose…

Windowsでlinux用にGoのクロスビルドする

December 29, 2020

WindowsからRaspberry PI用のgoのバイナリをビルドする方法が分からなかったのでメモ。 shellとかでやる場合は以下のように出来る。 正直wslを使えばそれで解決なんだけどもなんか悔しかったのでpowershell…

gina.vimとGitHubの連携を向上させる

September 15, 2020

久しぶりに書きます. 最近研究に忙殺されていて、あんまり技術書やら本が読めてなくて、ブログも書く時間がないです。 今日はgina.vimで便利な設定ができたのでブログにまとめていきたいと思います. ところでGina.vimとは? gina.vimはVim上で使うGit…

ルーキー・スマート読んだ感想とか

June 26, 2020

同じ仕事とかをずっとしていると学ぶ姿勢みたいなのが無くなってきてしまう。そんな虚無状態からどのように脱したらいいのかを分かりやすく書いている本。

efm-langserverの設定について今更ながらやってみた(Go言語)

November 19, 2019

efm-langserverが出たときにめっちゃ便利そうやんーと思っていたんですが、色々ハマったりして時間もなかったのでしばらく放置していましたが、ついに設定してみました。 efm-langserverとは General purpose Language Server that…

読書内容を覚えるためのライフハック作った

November 09, 2019

僕はライフハックが結構好きで、自分でも色々考えてはあれやこれやと試したりしてます。今回はその中でプログラミングを用いたライフハックが今の所結構いい感じなのでブログにしたためようと思います。

北川 亮
社会人2年目 プログラマー、読書好き、ドラマー
このブログについて